生活支援体制づくり雄踏圏域協議体

カテゴリー

本日は、前会長の長尾さんと一緒に雄踏まで行ってきました!!

午前中は、毎年恒例の神久呂地区3つある幼稚園、保育園の子供たちと一緒に小学校見学をし、
神久呂社協・民生委員・児童委員の皆さんは忙しい1日だったよ!

でも、僕はって言うと・・・

午前中は、病院の検査・・・と言うことで、残念ではありますが学校には行けませんでした!! (´;ω;`)

検査結果は・・・バッチグウ ちょき

午後からは、気分良く長尾さんとこの会議に行ってきました。

↓ ↓ ↓ 



この会議も定期的に行っている大切な会議です。

グループに分かれ、

・自分が一番に守るものは何だろう?
・辛い時に逃げることは臆病な事?
・あなたの町の中でやさしい場所は?

などなど、話が盛り上がりました!!!!

常日頃はなかなか忙しくて考えたことがなかった色々なことが頭に浮かび、
非常に勉強になりました。 社協のみなさんありがとう~ ♪




見えないものを見る力をつけ、
感じたら動く・・・感動する!!!!


明日も頑張ろっと!!!! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?



 

「リーダー研修会」

カテゴリー

本日、福祉文化センターにて「リーダー研修会」が開催され
昨日に引き続き行っていましたよ!!


本日の講義でのテーマは・・・?


「被災者支援における民生委員・児童委員の役割」について。

講師は、オフィス園崎  代表:園崎秀治氏 でした。

その後、「グループワーク」にて「民生委員・児童委員としての災害時の支援」

ということで、各地域の会長さんたちと協議しました。



浜松市はとても広いので、地域によってさまざまな支援の取り組み方が違っていて、
トッテモ勉強になりました。

三ヶ日地区や、春野地区とはまた防災に関する取り組み方が違い、
地域住民の考え方も思ったより違うことに驚いた次第です。

中々難しい問題ではありますが、災害が起こった時、いつもの防災訓練が
活かされるよう真剣に取り組んで行きたいですね!! 

参加された各地区の会長さん、本日はお疲れさまでした!! 


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?



 

「専門部会長会」

カテゴリー

本日は、福祉文化センターで行われた「部会長会」に和地地区会長と一緒に参加して来ました!!

民生委員・児童委員は、

「生活福祉部会」
「高齢者福祉部会」
「障害福祉部会」
「児童福祉部会」
「主任児童委員部会」

と5つの部会があり、そのどれかに属して、年間2~3回の研修会や施設見学を通して3年間学んでいます。
旧中区の部会では100名を超すグループになり、色々ご苦労もあるようです。

3年間学ぶと、次の部会に移り、また新たな分野で学んで行きます。
皆さん部会長ということで部会をまとめて行くには大変な苦労があるかと思いますが、
このように部会長が集まり、情報をやり取りする会議となっていて、とても有意義な場だと感じています。

歳を重ねても知らないことが沢山あり、常に新鮮な気持ちで謙虚にいられることが素敵ですね。

各グループに分かれ、進行役・記録者・発表者を選び、グループ協議しました。

確か、昨年度の進行役も高橋さんでしたよね!!
ありがとうございました。 



記録者は、いつも笑顔で熱心な活動をされている、
酒井さんでした。 いつもブログ拝見しとります。ありがとうございます♪

発表者は、いつも元気な池谷さん、でした。 

どの部会のグループもいつものようにかなり盛り上がって協議しとりました。
僕たち「高齢者福祉部会」も盛り上がりましたよ!!  「右手前グループ」


明日は同じ福祉文化センターにて「リーダー研修会」があります。

皆さんと2日連続でお会い出来ますことを楽しみにしております。

本日は本当にお疲れさまでした。 


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

「人生会議」に参加して来ましたよ!!

カテゴリー

本日は舞阪支所で開催された「人生会議」に参加して来ました!!



神久呂地区からは、僕と、西田さん、柴山さん、3名が参加しました。

どんな会議???


なんかな~??

聞いたことはあったけど、内容はわからなかったですが、
会議が始まり、すぐに、「もしバナゲーム」をして僕の心の底にある大切な価値観が分かったような感じ!!

「人生会議」ってな~に?」

余命宣告をもしされたら・・・ (´;ω;`)


「自分らしく残された時間を最後まで生き抜くために、大切な話をしておくこと!! 」

大切な人と話し合っておくことが重要なんだって。

元気で過ごしているとついつい忘れがちになる話題だけど、
笑って話し合っておくことが大切なのかもしれないよね!!


高齢者の仲間入りをし、命の危険があった事故や大病をした僕にとってトッテモ重要なお話でした!!

多分、参加された皆さんも意義のある会議になったと感じた次第です!!


誰もが、いつどうなるのか???


全く分からない人生ですが、今日、明日、明後日と、

振り向くことなく前を向いて進んで行く様な感じで、最後は前に倒れたいかな???? ( ´艸`)


でも、まだまだやり残していることがあるので、
後、余命・・・




30年は生きるぞ~ ( ´艸`) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?



 

外は寒かった~「中央区全員研修会」

カテゴリー

本日は、アクトシティー中ホールにてR6年度「中央区全員研修会」に行ってきました。

アクトの周りではビル風が吹き荒れ、トッテモ寒かったですが、楽しく研修会を過ごせましたよ。
講演会は、「近年の民生委員・児童委員、主任児童委員をとりまく状況と今後の取り組みに向けて」を
全国社会福祉協議会民生部:部長  平井氏による講演会でした。

地域において常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めることが私たちの役割です。

中央区の民生委員・児童委員、主任児童委員、37地区 総勢 949人が参加して、皆さん真剣に研修を聞いておられましたよ。

これは始まる前かな?


皆さんでランチして、お茶して・・・ありがとうございました。
参加された委員の皆さん、ありがとうございました♪

とにかく楽しく、笑顔の絶えない人たちが集まる民生委員・児童委員、主任児童委員活動を・・・と、
日々ただ、ただ一生懸命活動しております!!!!! 
 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?



 

「1日だけの駄菓子屋さん」

カテゴリー

本日は、神久呂協働センター主催の「1日だけの駄菓子屋さん」が開催されました!!!おすまし

お天気も最高の一日でしたね!! (#^^#)

朝一番で協働センターに行ったら、職員の皆さんが前日から用意してくれてあり、
準備万端でしたよ。
センター長をはじめ職員の方々
日曜日だというのに本当にありがとうございました。

神久呂社協・民生児童委員も一緒にお手伝いさせていただきました。

コチラはボッチャのコーナーです。

コチラはボーリングですね。

民生委員児童委員はピンクの法被を着て張り切っております!! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

相変わらず射的は大人気でした!!
僕は射的の球拾い・・・(´;ω;`)

お陰で足が鍛えられましたよ!!  (^。^)y-.。o○

子供たちも沢山来てくれてよかったです!!

3月には「西山防災フェスタ」も開催しますので、みんなまた来てね~♪
待っとります!!  ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

今年初めての「西山カフェ」

カテゴリー

昨日、「西山カフェ」が開催されました!!

皆さんの元気な顔を見れ、トッテモ嬉しく感じました!!

今年もいつものように民生委員の西田さんが蝋梅を庭から取ってきて飾ってくれました!!
上に絡まってる「蛇」気づかなかったです~(´;ω;`)

西田さん、いつもチョットした心づかいが皆さんの心を和らげてくれていますよ!!
ホントにありがとうございます。  

話に花が咲き、いついつまでも笑顔で元気にいたいものだよね~ (^。^)y-.。o○

西山病院の「フレイル予防教室」にも皆さん興味を持っていただき、早速申し込みしてくれました!!
前向きな姿勢には頭が下がります。

最後には、木下さんの健康体操で締めくくり!!

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね!!

また来月、お会いしましょう~ ♪

( ´Д`)ノ~バイバイ


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

今年初めての「定例会」

カテゴリー

本日は春のように暖かな一日で、何だか心がホッとした感じの日でしたね!!

そんな暖かな本日、今年初めての「定例会」を開催しました。

日頃から無償で色々な問題に取り組んでおられる委員の方々に心から感謝です。

本日の定例会ではそれぞれの委員さんが民生委員児童委員としてだけではなく、
身の回りで心から良かったこと、嬉しかったこと、感動したこと、などなど・・・
何でもいいということで、発表し皆さんで喜びと感動を共有しました。 (#^^#)

庭にある梅の蕾が膨らんでいる姿を見て
「私も梅の花のようにバーッと綺麗に咲きたい」なぁ~ (*´▽`*)
なんて、トッテモ素敵ですね~♪

そんなことで楽しく定例会を行うことができ、僕としてもご縁があって皆さんと知り合いになり、
こうして一緒に活動していること自体に、感謝しています。 ありがとうございます。

定例会が始まる前、必ず唱える「民生委員・児童委員信条」「児童憲章前文」「スローガン」



「人とのご縁は何よりの宝物」
「何よりの財産」

だよね~ (^。^)y-.。o○


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

「圏域会議」に参加してきました!!

カテゴリー

本日の午前、2カ月に1度行っている「圏域会議」に副会長と一緒に出席してきました!!

雄踏地区、舞阪地区、神久呂地区の民生委員の副会長と会長が集まります。

・包括支援センター雄踏
・社会福祉協議会西地区センター
・浜松市生活支援センター「つながり」
・障がい者支援センター、などの皆さんと色々な問題を共有し話し合う場です。

家族関係やご近所付き合いが希薄になってきている昨今、私達住民同士で解決していける問題もとても多いと思っています。

様々な研修会などで、見識・知識を少しでも高め、学んで行きたいと思ってます。



西山病院で開催される「フレイル予防教室」
昨年度、参加して来ましたが、トッテモ良かったです!!
皆さんも参加してみてね~♪ (#^^#)


正月も終わり、春に向けて、益々色んな事が忙しくなるぞ~ (-_-)/~~~ピシー!ピシー! ( ´艸`)


(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

子供たちの見守り活動

カテゴリー

今日から3学期が始まる子供たちを朝、見送って来たよ!!
風はなかったけど、空気が冷たいのなんの・・・(´;ω;`)

肌が痛いって感じだったよ。

神久呂小学校は新校舎に引っ越しということで、チョット遅めの始業式でした。

いつもの場所に行くと・・・
今日は、いつもの人が、いつもの所にいないではありませんか!

子供たちも「おじさんは?」って言ってたよ!!

柴田さん、どうしたんかな~????

皆心配してたので、月曜日は来てくださいね~  (#^^#)

なので・・・


民生委員の西田さんと2人っきりの見守りでした。
元気に3学期を楽しんで下さいね!

西田さん、いつもご苦労様です。

寒さにも負けず、大きくたくましく、成長して行ってね~ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

色んな場所で、民生委員さんたちがみんなを見守ってるからね!!


その後、西行政センターで開催された会長会に車を走らせ行ってきた1日でした!!

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?