地域交流の居場所「ふれあい食堂」

カテゴリー

本日も盛大に行われた「ふれあい食堂」

多くの方々のご協力で開催できていることに、
心からお礼を申し上げます。

またボランティアでの参加の皆さん、本当に
感謝です!!  

朝早くから調理を担当していただいた皆さん、
子供たちの遊びを見守ってくれている皆さん、
高校生ボランティアの皆さん、
チラシを見て来てくれた大学生の女性、
言い出せばきりがないですが、沢山の皆さんのお陰です。

みんな、地域の宝物、財産だよね!!

包括支援センター、市社協西地区センターの皆さん、
学校関係者の皆さん、ありがとうございます。

では、その模様をご覧ください。
最高のお天気に恵まれました!!

↓ ↓ ↓



毎回、お野菜を本当にありがとうございます。




高校生ボランティアの皆さんも加わって、テキパキとこなして行きます。
素晴らしい~( ^ω^)・・・



コチラは、いつも素晴らしい活躍の民生委員の西田さん。
朝早くからデザートも作ってくれたり、頭が下がります。 (人''▽`)ありがとう☆



11時になると、早速お客さんがドシドシと来てくれました。




用意した机もいっぱいになり、来月はもっと増やさなければ・・・(´;ω;`)ですね!!!



コチラも高校生のお兄さんたちが風船で遊んでくれてます。



ボッチャですね!!みんな上手だよ~ ♪




今月は、ゆかりお姉さんの紙芝居はお休みだったので、
谷野さんの手品で楽しみました。



不思議だったよ~、素人なんだけどホントに上手だね!!



皆さんご苦労様でした。

次回は5月10日(土) 

子ども整体の長尾さんに来ていただこうと計画中。

楽しみにしててね!!  (#^^#)


では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

挨拶に始まり、畑で汗を流す( ^ω^)・・・

カテゴリー

本日は、毎月恒例の「あいさつ運動」

毎月、気持ちが爽やかな気分になるよね!!
朝起きた時、爽やかな気分で過ごすのはトッテモ大切なんだね!

1年生のみんなも元気に爽やかな顔をして
登校していて、ホントに安心しました。

正門の芝桜がトッテモ綺麗だね!!



仲間の皆さんも子供たちから元気をいただいて頑張ってます!!



ホントに素敵な季節になったよね!!
気持ちいい~♪



この活動は伝統的に続いている訳で、
これから先、ズット先まで続けて行かなければ・・・
と思ってます。



午後からは、主任児童委員のゆかりさんの土地をお借りして、
畑を耕しに行ってきました。
畑を耕すなんて、初めての経験でかなり疲れましたが、いい汗して
気持ちいい~し、みんなと共に共同作業って素晴らしいよね!!



学校の先生も賛同してくれ、子供たちも一緒にこれからお野菜を植えて
育てて、「ふれあい食堂」に使用して行こうと思っとるんよ。



草がイッパイだった畑も耕して、畑らしくなってきました!!
みんな素晴らしいよ~ (#^^#)



竹藪では、季節の恵みの竹の子を掘らせていただきました。
なかなかうまく掘れなくて・・・(´;ω;`)
これも明後日の「ふれあい食堂」に使用します!!!!
お楽しみに・・・(*´▽`*)



みなさん、今日も一日、素晴らしい活動、
ホントにご苦労様でした。


では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

春爛漫の「入学式」

カテゴリー

イャー、お天気も最高で、
桜も何とか散らずに残ってくれ、
春爛漫の入学式だったよね!! (#^^#)

小学校・中学校と午前と午後に行ってきました!!

小学校は可愛い~のなんの!!

後、6年もするとホントに成長して行くんだね。

見違えてしまう程です。



中学生は、今まで小学生だったとは思えないくらいしっかりとした姿勢と態度で
びっくりしました!! 流石です!!



皆が大きくなるまで、頑張らなくっちゃ!! 
と感じた次第です!!

とにかく、本当におめでっとう~♪

強く、たくましく、優しく、思いやりの心を持って、素直に
成長して行って下さい!!!!

楽しみにしてます。

では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

児童福祉部会&主任児童部会研修会

カテゴリー

久しぶりの更新になってしまいました~ (´;ω;`)

暖かな一日となった本日、R7年度初めての部会研修会が
雄踏文化センターにて開催されました。

今回は「児童福祉部会」と「主任児童部会」が共同開催ということで、
白熱した議論が展開されました!!

各地区での学校との連携であったり、
地域での子供たちとの交流であったり、
各家庭との民生委員・児童委員・主任児童委員との関係であったり・・・
各地区によって地域性がありとても有意義な研修会だったと思ってます。




地域と学校との連携はトッテモ大切だよね!!

神久呂地区では、色んなイベントであったり、
毎月開催している「ふれあい食堂」を通して
子供たちからご家庭、お年寄りまで、様々な方たちと顔見知りになり、
「ここに住んでて良かった~」って感じてもらえるようにして行きたいね!!


では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

「川辺を守る会」@「わく里」

カテゴリー

チョット曇り空の今日、

毎年行われている

「東神田川を綺麗にする会」が、神久呂社協と
主任児童委員・ゆかりさんと友美ちゃんを中心に
行われました!!

篠原町の健全育成会の方達も参加してくれました!!
ありがとうございました♪
校長先生にもよろしくお伝えください。

川辺では初春の予感がしとったよ~ 





みんな準備して春の川へいざ出陣!!



まだまだ水は冷たいけど、魚たちは春の陽気のせいか・・・元気になってます!!



鰻までいたみたい。 「蒲焼きにして食べたい」 って子もいたよ!



毎年恒例の、ハイポーズ ちょき
今年は、中学生たちが丁度離任式で出席できなくて残念だったけど、
また来年度、参加してもらうね!!



おやつの時間は・・・

民生委員の西田さんが手作りドーナッツを沢山作ってくれました!!
みんな大喜びで、パクパクと口いっぱい食べちゃったよ~ (@ ̄□ ̄@;)!!




最後は、お茶もいただき、ありがとう~、またね~ ( ´Д`)ノ~バイバイ



何事もなく無事に終わることが出来、一安心だよね。

皆さん、お疲れさまでした。 

では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

春風のように( ^ω^)・・・

カテゴリー

本日はR6年度最後の「神久呂社協定例会」に参加して来ました!!

ふれあい食堂のことなど沢山の話題が上がりましたが、
学校の先生もふれあい食堂に興味を持ってくれ、
整体師の女性と共に参加してくれましたよ。

主任児童委員のゆかりさんの畑をお借りして、
子供たちとお野菜を作り、そのお野菜を
ふれあい食堂で使用する!!!!!!!!! (#^^#)

な~んて素晴らしい~・・・(*´▽`*)

食育だよね!! 

私利私欲、
利害関係全くない仲間たちと、 

どんどんプラスの輪が広がって行くね!!

ホントに

★ありがと★




社協の定例会が終わり、今度は、
民生委員・高齢者福祉部会運営委員会の開催。
R7年度の研修会の内容と日程を決定いたしました!!
今年も張り切ってスタートだね!!  ( ´艸`)

で・・・


毎月恒例の「西山カフェ」へ・・・車スタコラ

春休みってことで、子供たちも沢山参加してくれてました。



おじいさんとボッチャしたり、輪投げで遊んだり・・・微笑ましい光景です。



コチラは、いつも、いつも、いつも、色んな場面で西山町の為に動いてくれている、
柴田さんが差し入れてくれた、キャベツとブロッコリー。
皆さんにお分けしました。

柴田さん、いつもホントにありがとうございます。
ふれあい食堂にも沢山のお野菜を差し入れてくれ、
ホントに助かってます。
現場第一主義の柴田さんに誰もかないませんね!!!   



この美味しいお菓子も、いつも差し入れてくれる、民生委員の西田さんの手作り和菓子だよん!!
春になると毎年、どんなに忙しくても手作りで皆さんの分を作ってきてくれてます。
このような人達が神久呂には沢山いる訳で、ホントに有難いし、幸せだよね!!
感謝!! の言葉しかありません。 



その西田さんの桜餅、子供たちは食べたことがあまりないようでしたが、
「美味しい~」って食べてましたよ!! 
普段、ケーキばかり食べているのかな????
たまには春の味を味わってね。 



「神久呂社協だより」が出来上がってきました。
4月初旬には神久呂地区のみなさんのご自宅に届くと思います。





R6年度も何事もなく、みんな健康で過ごせ、活動も張り切ってできましたことを
とっても有難く、心から嬉しく思ってます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

そして、R7年度も、

春風のように爽やかに過ごし、
サラリと水の如く・・・流れる覚悟です!!! ( ´艸`)


では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

毎年感動の「卒業式」

カテゴリー

昨日、今日と、小中学校の卒業式に招待され、行ってきました!!

毎年のように笑いと涙があり、感動してしまう式典です!

気温はトッテモ寒くて凍えそうでしたが、植物たちは春の訪れを感じ、
満開で子供たちの門出を祝ってましたよ!!



みんな最初は緊張してたかな?
最初は小学校です!! 



いつも登校の時見るみんなより、
立派で驚きでした!!



沢山の方々からお祝いのメッセージが届いとったよ!!



2日目は、中学校。
知ってる子供たちもいて、感無量!!!!!  (´;ω;`)



9年間の義務教育を終え、バラバラになっちゃう寂しさがあるよね。
でも、これから先、ズット先まで、今日の事忘れず、前を向いて進んで行ってほしいです。



民生委員になった時、まだまだ小さくて、学校まで歩いて行けるのか???
心配してた子供たちが、もう高校生になるんだね! 




最後の合唱も素晴らしかったです。 (*´▽`*)



感動の卒業式を終え、昼ごはんも食べずに、
評議委員会へ・・・



毎日、毎日、志事と、地域の活動、ホントに忙しいけど、
喜びも感動もイッパイあるから・・・オッケイかな!! ( ´艸`)


では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

神はいる!!★「西山防災フェスタ」★

カテゴリー

「神はいる」

ホントだよね!! (#^^#)


夕べ、あれだけ吹き荒れてた春の嵐。

夜も寝れずに心配しとったけど、

ナント・・・朝には風は弱くなり、次第に晴れ間が( ^ω^)・・・


「神は絶対いるんだ」と思ってしまいました!!


沢山の方々に協力してもらい、沢山の皆さんの賛同を経て、
開催された「西山防災フェスタ」!!!!!!!

皆さん、ホントにありがっとう~ね~♪

その模様をご覧ください。


↓ ↓ ↓



キャベツ・ブロッコリー・葱・トマト・・・
沢山の地元で採れたお野菜を格安で販売してくれました!! 柴田さん、民生委員の河合さん、
本当に感謝です。 皆さん喜んでおられました。 


昔からいつも、いつも、お世話になってる「あぜくら」さん。
無理を聞いてくれ、感謝です!!



コチラは「ハッピーウイング」さん。 米粉ワッフルをありがとう~♪



コチラは、「からくさや」さん。 いつも忙しく休みなく働いてるからくさやさん。
素晴らしい~です。



32分団さんが沢山の団員と共に来てくれました。
本当にありがとうございました!!



コチラは、しょうがやさん、美味しいお芋をいつも提供してくれています。
いつもありがとう~、またお願いします。



子供たちもお店を出したい・・・ということで、フリマ出店しました!!




こちらは、「らんの郷・やまだ」さん、干し柿・プリン・トッテモ美味しいよね!!
柿のシャーベットいただきました!!



辻さんたち、ご夫婦での出店。
学校のCSではお世話になってます。




いよいよ始まります!!
トップバッターは、毎年恒例の「二組の激練り」で景気づけ!!






続いては、「サザン★クロス」さんの登場です。
昨年に引き続きお願いしました。
中々聞けない演奏でトッテモ楽しませていただきました。
ありがとうございました。 素晴らしい~♪



コチラは「富養蜂場」さん。 親子お2人が何とも爽やかな女性たちです。
いつもイベントに来てくれ、美味しい蜂蜜を提供してくれています。 
ホントに自然の味でトッテモ気に入ってます。 



今回、司会をお願いした「神久呂社協の玉ちゃんと、お孫さん」
ハキハキと丁寧にアナウンスしていただき、素晴らしかったです。 
社協にはなくてはならない女性です。 玉ちゃん、いつもありがとう~♪



サザン★クロスさんの演奏はみんなが知ってる曲を選曲してくれ、
トッテモ楽しかったです!!






コチラは、結成して48年目、平均年齢、4人合わせて304歳の「オージーンズ」さんたちです。
音楽をしているせいか、みなさん若い!! カッコイイ~よね~、僕も目指したいな!!




今回、「社協西地区センター・包括支援センター」さまたちが応援に来てくれ、
車いす体験・高齢者疑似体験・・・など、幅広く指導していただきました。
みなさん、お休みのところありがとうございました。 



小学生の女の子による踊りです。
若い子供たちが笑顔で踊っている姿はトッテモ微笑ましくていいものです。
皆も笑顔になるね。



コチラは、日本舞踊です。
地元の女性たちによる、本格的な踊り。
立振る舞いが素晴らしかったです。
また、12月の「神久呂カフェ」で踊っていただきたいですね。




子供たちは何を作ってるのかな??



明後日の卒業式を前に、神久呂中学の校歌をみんなで歌ってます。
ちなみに僕も歌いました!! ( ´艸`)




楽しく踊ってるね!!
小学生と、中学生のコラボ。



今年の西山フェスタも無事に終わることができ、
準備から片付けまで、皆さんと共にできましたこと、大変嬉しく
感謝です。

共に汗して、涙して、絆を深め、お金よりも大切なものを得た気分です。

最後に・・・

また、夏の納涼祭でお会いしましょう~♪

本当にお疲れさまでした。 そして、ありがとうございました。 

明日、明後日は、卒業式に行って( ;∀;)涙と感動をしてきます。

では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

第6回★「西山防災フェスタ」★

カテゴリー

今週の日曜日、
第6回「西山防災フェスタ」を開催します!!

沢山の方々の協力を経て、フェスタを開催出来ますこと、
本当に感謝です。

沢山の地元、中学生たちもボランティア参加してくれ、
みんなありがとね~ (*´▽`*)

だ・け・ど・・・


僕の行いが悪かったのか???


何だかお天気が怪しい~~・・・(´;ω;`)


ですが、雨天決行ということで、
いつものように張り切って行う予定です。

ホールでは、


昨年に引き続き、サザン★クロスさんの吹奏楽、
oh,jeansさんのバンド演奏、
日本舞踊、
子供たちのダンス?
いつも恒例の、ゆかりお姉さんの、
紙芝居楽座。

時間があれば、僕のギター???  ( ´艸`)

みんな来てね~ ♪


今回は、「福祉コーナー」も設けて、市社協西地区センター、包括支援センター雄踏、の皆さんにも参加いただき、
色々な福祉に関する相談も受け付けてくれます。

車いす体験、高齢者疑似体験もあるよ。

その他にも、スモークハウス、射的、消火器、AED、応急処置・・・などなど、
盛りだくさんの催しで皆さんをお迎えします。

地元の新鮮なお野菜も格安で提供していただきます。
楽しみにしていてね~ (#^^#)



時間は多少ずれてくるかもしれないですが、
ご了承下さい。


晴れることを祈りつつ、

毎日、毎日、テルテル坊主を撫でてる僕です。 ( ;∀;)

では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?


 

第2回「ふれあい食堂」

カテゴリー

本日の「ふれあい食堂」は大・大・大成功!!

とは言っても反省点も多々あり、

まだまだ、これから先、ズット先まで、子供たちの為、
頑張らなくっちゃ!!!  (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

だよね!!!


ってことで、


ご覧ください。

民生委員の西田さんを中心にいつものように手慣れた手つきで準備しています。



本日は、19歳の女性も加わってくれたんよ!! 



西山町のおかぁさんが手作りで作ってくれた巾着袋、綺麗でしょ!!



これは驚きの作品。 神久呂中学校の3年生の生徒さんの作品。 
一言・・・

素晴らしい~~ ♪



沢山の方が食事に来られました!!
お父さんと、おかぁさんと子供たち・・・
トッテモ微笑ましい光景がありました。
「美味しかったです」「また来ます」
って、本当に嬉しいな~ ありがとね!!!!



おじさんたちは、将棋に夢中です!!
お隣では、手品があったよ~、来月も来てくれるんだって!!



神久呂地区の主任児童委員のゆかりお姉さんの「紙芝居楽座」
みんなもう知ってるよね~、大人気なんよ~。



沢山来てくれたので、ご飯が間に合わなくなっちゃって・・・
チョット待たせちゃった方もいたけど、ごめんなさいね。 



ボッチャ・輪投げ・竹とんぼ・・・
楽しく遊べたかな??



隣の伊左地地区から「伊佐見っ子食堂」を立ち上げた、元民生委員会長の中野さんが
来てくれたよ!! 皆さんとお話して色々教えていただきました。
ありがと、中野さん。



ゆかりさん、大活躍だね!!
来月はこれないので、子供たちは寂しいかもね!!



西山町の柴田さん、神ヶ谷町の池谷さん、西山町のおじいさん、神原町のおぱぁさん・・・
皆さんからいただいたお野菜やお肉、有難く美味しく調理して、みんなでいただきました!!
本当にありがとうございました。 (*´▽`*)




法連草、トッテモ美味しかった~、
柴田さんに感謝だね!!



では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ

(文責: M-yazawa)


民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。

これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。

あなたのまちにも・・・

こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓

民生委員児童委員ってどんな人?