第2回「ふれあい食堂」
本日の「ふれあい食堂」は大・大・
大成功!!
とは言っても反省点も多々あり、
まだまだ、これから先、ズット先まで、子供たちの為、
頑張らなくっちゃ!!! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
だよね!!!
ってことで、
ご覧ください。
民生委員の西田さんを中心にいつものように手慣れた手つきで準備しています。
本日は、19歳の女性も加わってくれたんよ!!
西山町のおかぁさんが手作りで作ってくれた巾着袋、綺麗でしょ!!
これは驚きの作品。 神久呂中学校の3年生の生徒さんの作品。
一言・・・
素晴らしい~~ ♪
沢山の方が食事に来られました!!
お父さんと、おかぁさんと子供たち・・・
トッテモ微笑ましい光景がありました。
「美味しかったです」「また来ます」
って、本当に嬉しいな~ ありがとね!!!!
おじさんたちは、将棋に夢中です!!
お隣では、手品があったよ~、来月も来てくれるんだって!!
神久呂地区の主任児童委員のゆかりお姉さんの「紙芝居楽座」
みんなもう知ってるよね~、大人気なんよ~。
沢山来てくれたので、ご飯が間に合わなくなっちゃって・・・
チョット待たせちゃった方もいたけど、ごめんなさいね。
ボッチャ・輪投げ・竹とんぼ・・・
楽しく遊べたかな??
隣の伊左地地区から「伊佐見っ子食堂」を立ち上げた、元民生委員会長の中野さんが
来てくれたよ!! 皆さんとお話して色々教えていただきました。
ありがと、中野さん。
ゆかりさん、大活躍だね!!
来月はこれないので、子供たちは寂しいかもね!!
西山町の柴田さん、神ヶ谷町の池谷さん、西山町のおじいさん、神原町のおぱぁさん・・・
皆さんからいただいたお野菜やお肉、有難く美味しく調理して、みんなでいただきました!!
本当にありがとうございました。 (*´▽`*)
法連草、トッテモ美味しかった~、
柴田さんに感謝だね!!
では、では、 ( ´Д`)ノ~バイバイ
(文責: M-yazawa)
民生委員・児童委員の新しいPR動画をご覧ください。70秒位の動画です。
これです↓ ↓ ↓クリックして聞いてね~。
あなたのまちにも・・・
こちらも見てね!!
↓ ↓ ↓
民生委員児童委員ってどんな人?